こんにちは。
めっきり寒くなりましたね。
布団から出られなくてウンウンうなっている生徒はいませんか?
さてさて,ひのき登戸教室では毎年恒例「算数・国語チャレンジ道場」が始まりました。
(ひのき丸・こまちという忍者のキャラクターにちなんで『忍者道場』とも言います)
毎回ひのきの教務部の先生たちが総力を結集し,面白くて勉強になる教材を用意して
います。
本日は小2の算数と小3・小4の国語があるので,先生たちは一生懸命忍法を覚えて
います(おっとこれは忍者ハッタリ君だった・笑)。
巻物と言うとお寿司の巻物を想像してしまう私もおりますが,頑張りたいと思います。
まだまだ参加者は募集しておりますので,詳細はひのきホームページを御確認の上,
開催日の前日までにお電話などでお申し込みください。
※次回の開催は,11月26日(月)です。
~こぼれ話~
先日,中1の英語の授業で「プリントは文字の面を外にして折るんだよ~。探すとき
に見つけやすいからね」という話をしたら,ある生徒に「先生,そうしたら見つけたとき
の喜びが半減しちゃうじゃないですか~」と反論されてしまいました。
子供の発想力の豊かさは果てしないですね(笑)。