皆さん,お久しぶりです。
新年度も気がつけばあっという間に1か月が経ちました。
生徒の皆さんは学習のペースがつかめましたか?
今回の相模原中等の入試は非常に厳しいものでした。
来年度もおそらく同様の難易度になるものと覚悟しなければなりません。
今年度もA-Prime講座を担当する私としては,ベテランの講師陣との話し合い,研修を積
み重ねて、皆さんの力になれるよう頑張るつもりでおります。
具体的には,授業内容・進め方のなかで,相模原中等合格のために本当に必要なことを
ピックアップし,それを重点的に取り扱っていくということです。
常に生徒の理解度を確認しながらやっていくつもりです。
読書もやっぱり大切です。
詳しくは授業のなかで話そうと思っていますが,読解力というものもやはり軽視して
はなりません。
このブログを読んでいる生徒の皆さん,普段から読書していますか?
マイペースで構わないので,月に1冊でも2冊でも読めると良いですね。
ちなみに私は,森絵都さんの「カラフル」を読み始めました。
想像力がグングン膨らむ,面白い小説です。
授業のなかでも随時,推薦図書を紹介していくつもりです(受験に出た作品を中心
に!)。
僕も三日坊主にならないように,行き帰りの電車で続きを読むつもりです。
え~と、どこまで読んだっけな……。